2025/07/16
スパイスの力

こんにちは🍀
うだるような暑さと、急な大雨にやられてます😭

野外は危険な暑さで、屋内は体の芯まで冷えるほど冷房が効いていて、夏バテになっていませんか?

以前ブログで、
旬のものを食べるとイイ!!
とお話ししましたが、今回はスパイスのお話しです🫚

気づくと好きだったチャイ
ミルクティーも好きですが、シナモンたっぷりなスパイシーなチャイが大好き💕

チャイ

今回調べてわかったことですが、
元々チャイは、茶葉は使用せず、水に様々なスパイスを加えたものだったみたいです!
1800年代にインドを支配したイギリス帝国の影響で、チャイに茶葉が使われるようになったのが、現在のチャイなのだそう!

チャイに使われるのは
カルダモン
シナモン
クローブ
このあたりのスパイスが多い印象です!

この3つのスパイスには、
血流の改善や消化促進、抗酸化作用などの効能があり、スパイスの香りにはリラックス効果も!
ここにジンジャーを加えたら、冷房で冷えた体もポカポカに🔥

そして、先日ナッコプセをいただきました🥢
韓国料理のナッコプセは、
タコ、牛ホルモン、えび、野菜と春雨などが、コチュジャンや香辛料で味付けされた釜山で有名な鍋料理🌶️

初めて食べましたが、甘辛なスープが絡んだタコ、ホルモン、えび、野菜の美味しいこと😍
真っ赤なスープの香辛料で、体がポカポカ♨️

しっかりエプロン着用

唐辛子に含まれるカプサイシンには、
代謝を促進し、脂肪燃焼を助ける効果も✨

夏バテにも良さそうな鍋料理でした◎

日本で古くから使われてきたスパイス
山椒、わさび、生姜

山椒の香りで、食欲増進
生臭さを軽減し、抗菌作用もあるわさび
食中毒予防や、消化不良を防ぐ生姜

薬味としての美味しさだけでなく、体のことも考え、昔から親しまれているこのスパイスが大好きです!

暑くて食欲がなくて、さっぱりしたものしか食べられなくても、1つなにかしらのスパイスを入れて、元気に夏を過ごせますように🙏

しっかり発汗したいなら
アロマバスソルト(アラベスク)/MOONSOAP